2018年12月から、アマゾン限定で購入できるフレシャスのウォーターサーバーがリリースされました。
しかも日本初となる、IoT技術を使った水の自動注文機能付きです!
ウォーターサーバーだけでなく、フレシャスの天然水もAmazonで買えるようになったので既存契約者にも非常に大きな利点ができました。
しかし、現状では若干のデメリットもあり。
以下に特徴をまとめておきましたので、購入前にじっくり検討してみてください。
Amazon限定!水の自動注文が可能になる次世代ウォーターサーバー
これまでは直接契約でのみ購入可能であったフレシャスのウォーターサーバーですが、なんとAmazonでも買えるように。
さらにIoT技術による水の自動配送機能も追加されているのが、最大の特徴ですね。
日本初ということで様々なニュースでも取り上げられています。
関連リンク
現状は2機種のみ自動配送対応となっています。
IoT対応機種はSlat(スラット)とdewo bottle(デュオボトル)
ちなみにデュオボトルには、IoT機能のないモデルもあり。
IoTなしの方が、若干お安くなっております。
自動配送対応モデルは【Amazon Dash Replenishment(アマゾンダッシュリプレニッシュメント)】の表示が目印です。長い😅
サーバーのレンタルはできません
Amazonでの販売なので、当然ですがレンタル利用はできません。
IoT機能の無いノーマルなSlat(スラット)なら、これまで通りフレシャスとの契約でレンタルできます。
スラットについては、↓の記事でも詳しく解説中です。
-
-
フレシャススラット(slat)はかなり凄い!【安い・高機能・オシャレ】性能と料金プランを徹底解説
フレシャスの新型床置きウォーターサーバー「フレシャスSlat(スラット)」が2016年9月29日から受付開始しました。 「デュオ」モデルに引き続き、こちらの新型「スラット」も一見するとウ ...
続きを見る
デュオボトルの方は、現状本体購入のみ可能な機種となっています。
水もAmazonで買える!通常購入も可能
もちろん、サーバーにセットする天然水もAmazonで購入可能です。
自動配送だけでなく、普通の注文でも買えますよ。
Amazonの迅速な配送網で、いつでもすぐに天然水を補充できるようになったのは最高にありがたいですね😁
9.3Lボトルなので、現在スラットを利用している方は、フレシャスの定期配送だけでなく今後はAmazonの水も使えます!
FRECIOUS富士9.3Lボトル 料金比較(1本/税込) |
|
---|---|
Amazonからの購入 | 1,390円 |
フレシャスからの購入 (※サーバーレンタルの場合) |
1,627円 |
フレシャスからの購入 (※サーバー本体購入の場合) |
1,350円 |
※2019年3月時点の参考価格 ※価格はすべて税込表記 ※配送は1箱(ボトル2本)単位 |
まぁ、フレシャスの本体購入プランのほうが安いんですけどね。
しかしレンタルでスラットを利用中の方にとっては、かなりオトクな購入先が増えました!
沖縄や離島でも使えます!
商品はすべてAmazonからの発送なので、スラット(IoT版)やデュオボトルは沖縄や離島などでも使うことができます!
フレシャスとの直接契約では沖縄や一部離島はエリア対象外なので、これは非常に大きなメリットですね。
現状Amazonの配送料は沖縄・離島でも2,000円以上の注文なら送料無料なので、天然水1箱(2,780円)以上の購入なら送料の心配も不要です。
Amazonが届けてくれる場所であれば、日本全国どこでもフレシャスのウォーターサーバーが利用可能になりました!
通信はドコモの3G回線
自動注文の仕組みは、内蔵されている3G回線。

いわゆる「ガラケー」で使われていた通信ですね
4GやLTE、最新の5Gなどの高速大容量通信とは違い、低速ですが電波が広範囲に届く通信システムです。
ドコモの基地局を使用するので、FOMAサービスエリア内の場所なら水の自動注文が利用できます。
対応エリア確認
一応、自宅がFOMA対応エリア内かは事前に確認しておきましょう。
通信費は無料。ネット契約やWi-Fi設定も必要なし
自動注文で発生する3G通信料は、すべてフレシャスが負担してくれる仕組みになっています。
つまり回線料金においては、利用者負担0円ということですね。
(※勿論、サーバー購入・水・電気代は利用者負担です。)
新たに回線を契約したり、Wi-Fiパスワードを設定したりなども一切不要です。
水が何本以下になったら注文するかなど、配送の調整も設定できます。
ドコモの3G終了にともなう対応が今後必要
NTTドコモは5G移行にともない、2020年中頃までに3Gサービスを終了させるとしています。
関連リンク
この点をフレシャス公式に問い合わせてみたところ、

とのことでした。具体的な対応はまだ未定という事ですね。
夏冬の大型セール(プライムデー・サイバーマンデー)が狙い目
せっかくのAmazon販売なので、購入は大幅な割引やポイントアップが期待できるプライムデーやサイバーマンデーのセールを利用するのがオススメです。
ウォーターサーバー本体は、いずれもそこそこいいお値段しますからね😅
時期が7月(プライムデー)12月(サイバーマンデー)と限定されてしまいますが、場合によっては1万円以上安く買える…かもしれません。
まとめ:もうちょい様子見推奨かも
家事の時短を考えると、自動注文ウォーターサーバーはこれ以上ないほど理想的な選択肢です。
災害時には、自動管理された在庫がそのまま備蓄水としても機能してくれますしね。
ただやはり、3G回線を使用しているのが最大のボトルネック。
IoTウォーターサーバーに内蔵されている通信モジュール(※SORACOM Air for セルラー)は、一応LTE通信にも対応とあるので、おそらくパーツ交換などは不要で2020年以降も使えるとは思います。
とはいえ現状ではどう転ぶか不明ですので、フレシャスから正式なアナウンスがあるまでは、もうちょっと様子見しておいたほうが無難かなぁというところですね。
あとフレシャスで実施中のお得なキャンペーンも、一切利用できないというのも地味に残念な部分ですし。
-
-
【2019年6月】フレシャスの新規契約キャンペーンまとめ!ウォーターサーバー申込で貰える特典を解説(随時更新)
ウォーターサーバーをお得に利用するために、忘れてはならないのがキャンペーンの確認です! 新規契約の際に、プレゼントや特典を用意してくれる業者が最近はホント多いですからね。 フレシャスの場合は、だいたい ...
続きを見る
今のところは、沖縄や離島もフォローしてくれるお洒落なウォーターサーバーとしてオススメできます👍