「フレシャスって解約料が発生する期間はいつまで?」
「サーバーの交換は機種変更も可能なの?」
「レンタルとサーバー買い取りってどっちがオトク?」
などなど…
フレシャスのウォーターサーバーは、公式サイトを読んでいるだけではいまいちハッキリしない部分が多々あります。
とても長い
利用規約
を読むと、ちょこっとだけ説明されている箇所もあるのですが、正直言って分かり辛い!
そこで今回は、フレシャス公式サイトだけではわかりづらいポイント・よくある疑問質問を、実際に問い合わせをした返答を交えつつ解説していきます。
レンタルプランと本体購入プランそれぞれのメリットなど、契約前に押さえておきたい点を厳選しておきましたので、フレシャスのウォーターサーバー設置を検討している方はぜひチェックしてみてください!
フレシャスのウォーターサーバーは2年契約?3年契約?
フレシャスの契約期間について公式サイトの利用規約を読むと、次のような記述があります。
サーバーをレンタルいただいたお客様は、ご契約後又はサーバー交換後9ヶ月未満でご契約を終了された場合、解約金としてサーバー1台あたり15,000円(税込16,200円)をお支払いただきます。また、ご契約後又はサーバー交換後から9ヶ月経過後2年未満でご契約を終了された場合、解約金としてサーバー1台あたり9,000円(税込9,720円)をお支払いただきます。但し、3年プランの場合は、ご契約後3年未満または、サーバー交換後3年未満でご契約を終了された場合、解約金としてサーバー1台あたり17,000円(税込18,360円)をお支払いいただきます。
長くて分かりにくいですが、要は
- フレシャスのウォーターサーバーレンタルには2年契約・3年契約がある
- プランや契約期間によってそれぞれ解約金が変わってくる
とのことです。
「それじゃあ、デュオやスラットのレンタル契約は2年と3年どちらに該当するんだろう?」
と思い、公式サイトの解説ページを熟読しても、契約期間に関しては詳しく言及されていません…。
モヤモヤしながら、フレシャス公式にお問い合わせで質問してみたところ…

3年契約は今やってないんかい!

なるほど。今のレンタルプランは全て2年契約のようですね。
ちなみに、レンタルじゃなくサーバー本体を買い取る契約(バリュープラン)の場合はどうなるんです?

サーバー本体を購入する場合は解約金なし!
つまりバリュープラン(サーバー本体購入)の場合、「契約期間は存在しない」ということになります。
これは公式サイトを読んでいるだけではなかなか気付けない情報、嬉しい発見ですね。

なるほど。解約金がない代わりに、分割払いは残りを一括請求されてしまうようです。
ここはサーバー購入で契約する際に注意しなければならないポイントですね。
以下契約期間に関するまとめ↓
フレシャス契約期間まとめ
- フレシャスのウォーターサーバーレンタルは、機種に関わらずすべて2年契約
- レンタルを2年未満で解約すると解約手数料が発生する
- バリュープラン(サーバー本体購入)の場合、解約金は発生しない
- しかし解約時に支払いが残っていた場合は、残りの金額を一括請求されるので注意!
3年契約云々は、どうやら以前にまだ3年プランがフレシャスに残っていた際の名残りだったようです。
規約までしっかり読むと、逆に混乱してしまうトラップが仕掛けられていました。
まぎらわしい!(゚∀゚)
レンタルと買い取りプランの両方あるサーバー、「デュオ」と「スラット」に関してはそれぞれ比較記事もありますので、ぜひそちらもご参考ください!
2017年6月から解約金が値上げしているので注意!
6月から解約金に新たな条件が追加され、実質的な値上げとなってしまいました。
2017年6月1日からの解約金
- 契約後・サーバー交換後9ヶ月未満の解約は手数料16,200円new!
- 契約後・サーバー交換後9ヵ月以上~2年未満の解約は手数料9,720円
9ヶ月未満の解約金が追加されたので、レンタルで短期間だけ利用したい場合には特に注意が必要になります。
詳細は解説記事にて。
-
-
フレシャスの解約金が値上げ!9ヵ月未満の短期利用には注意が必要です
利用規約の変更により、フレシャスのウォーターサーバー解約手数料が実質値上げとなりました! これからフレシャスの契約を考えている方、最近契約した方には注意が必要となります。 (※サーバー本体の買い取りプ ...
ウォーターサーバーを交換したい場合は?
公式サイトによると、ウォーターサーバーの交換は1回5,000円(税込5,400円)で可能とあります。
ただ、この説明だと
「交換前と交換後のサーバーは同じものじゃないとダメなの?」
「交換の際にウォーターサーバーの色や機種を変更することはできるのか?」
といった、細かい部分がいまいちハッキリとしません。
というわけで、公式にお伺いしてみたところ…

レンタルの場合は、利用者の希望通りにサーバー変更が可能!とのことです。
1回5,400円と有料ではありますが、サーバーのカラー・機種変更などは契約後いつでも自由に行うことが出来ます。

サーバー交換後は、新たに2年の利用期間が発生するようですね。
ここも忘れないように注意したい点です。
※解約金値上げにより、2017年6月からサーバー交換後9ヶ月未満の解約は解約金16,200円が必要になります!要注意!

本体購入プランで買い取ったウォーターサーバーは、残念ながら購入後に交換は不可とのこと。これはまぁ当然といえば当然ですね。
ただ、本体購入プランには3年間の無料保証期間がありますので、購入後に不具合が発生した場合には無償で修理や交換が可能です。
以下サーバー交換についてのまとめ↓
ウォーターサーバー交換のまとめ
- レンタルプランの場合、ウォーターサーバーの交換は1回税込5,400円
- 交換後の機種は、フレシャス内のどのサーバーを選んでもOK
- バリュープラン(本体購入)で申し込んだウォーターサーバーは交換・変更不可
- サーバーの交換から2年未満でレンタルを解約すると解約金(9ヶ月未満16,200円・2年未満9720円)が発生するので注意!
フレシャスは、扱っているウォーターサーバーの種類も非常に豊富です。

現在9種類のウォーターサーバーが利用できます。
2017年8月には、最新の卓上型サーバー「dewo mini(デュオミニ)」も追加されました。
-
-
フレシャスdewo mini(デュオミニ)が新登場!超レアな卓上タイプのデザイナーズウォーターサーバー!
フレシャスの人気ウォーターサーバー「dewo(デュオ)」に、まさかの小型モデルが追加されました! 名前も、そのまんま「dewo mini(デュオミニ)」です。覚えやすい(;・∀・) 通常のデュオはこの ...
飽きたら別の機種にすぐ乗り換えできるのは、レンタルプランの大きなメリットと言えますね。
定期配送はスキップできる?水の購入ノルマは?
ウォーターサーバー契約で気がかりなことの1つに、水の配送・購入ノルマがあります。
毎月、送られてくる水を必ず使い切れるとは限りませんからね。
一応フレシャス公式サイトでも説明されている部分ですが、要点だけまとめていきます。
定期配送はスキップ可能、だが2回以上連続でのスキップは不可
上記によると、
- 水の定期配送は、「1回スキップが可能」
- 2ヵ月間一度も水の購入がないと、翌月から休止手数料1,080円(税込)が毎月発生
とあります。
「1回スキップ」という表現がこれまたややこしい言い回しですが、要は「2回連続で配送スキップはできないよ」というだけのことです。
別に「スキップが使えるのは年に1回だけ!」とかそういった意味合いではないのでご安心を😅
上記2点に加え、
- 定期配送の周期は、最長4週に1回(受け取りの曜日や時間は都度変更可能)
- 一度の配送で注文できる最低個数は1箱から
なので
フレシャスは2ヵ月に水1箱が最低購入ノルマ
ということになります。
まぁノルマと言っても、ペナルティは月1,080円の休止手数料だけなのでそこまで厳しいものではないのですが😥
水やレンタル代以外の余計な出費を増やさないためにも、ぜひ押さえておきましょう。
一人暮らしや少人数世帯なら配送一箱の容量が少ない機種がオススメ
2ヵ月に1箱購入のノルマが楽なのは、当然送られてくる水の量が少ない機種です。
フレシャスのウォーターサーバーは、種類によって配送1箱の容量が大きく異なってきます。
サーバー別 配送一箱の容量比較 |
|
---|---|
スラット | 一箱18.6L (9.3Lボトル2本) |
デュオミニ | 一箱18.8L (4.7Lパック4個) |
デュオ・サイフォン・アクウィッシュ等 | 一箱28.8L (7.2Lパック4個) |
フレシャススラットや最新型のデュオミニは少ない容量からでも始められるので、一人暮らし・ご夫婦のみなど水消費量の少ない家庭で特にオススメ。
デュオやサイフォン系は、毎月たっぷり水が届くのでファミリー向けですね。
サーバー本体購入プランなら水の購入ノルマはなくなる!
2ヶ月間一度も水の注文がないと配送休止手数料が発生してしまいますが、じつはコレなくすこともできます。
第8条(本サービスの休止)
3 お客様が水の宅配サービスの契約をされている場合において、お客様のご都合により2ヶ月間以上連続して自動定期配送を停止された場合、休止手数料として、2ヶ月目以降お客様に貸与しているウォーターサーバー1台あたり、1,000円(税込1,080円)/月をお支払いいただきます。但し、サーバーをご購入されたお客様で且つサーバー代金を完済いただいた場合は、休止手数料は発生しません。
参考 利用規約
![]()
![]()
例のごとく長いですが、要は
サーバー本体購入プランで、かつ本体代金完済後は休止手数料が発生しなくなる!
ということです。
通常だと水の定期配送を無料で止められる期間は最大2ヵ月ですが、本体購入なら3ヵ月に一度、あるいは半年に一度だけ注文といった特殊な使い方も可能になります。
ただ、あくまでもサーバー代金完済後の特典なのでご注意ください。
分割で支払いが続いている場合は、通常通り2ヵ月ノルマが適用されます。
以下、配送やノルマのまとめ↓
配送スキップ・ノルマまとめ
- 水の定期配送は最長4週に1回
- 配送は1回スキップが可能、連続スキップは不可
- 2ヵ月以上の配送中止は毎月1,080円(税込)の休止手数料が発生
- サーバー本体購入で本体代金完済後は休止手数料が発生しない
一人暮らしなどでどうしてもノルマが気になる場合は、ウォーターサーバー本体を買い取ってしまうのが一番手っ取り早いです。
フレシャスで本体購入可能な機種は、現在
- フレシャススラット
(本体定価54,000円) - フレシャスデュオ
(本体定価51,840円) - フレシャスデュオミニ
(本体定価45,360円)
上記の3種類。
サーバー代金はどれもなかなか高額ですが、買ってしまえばあとはレンタル代やノルマなどに悩まされる心配はないので気楽です。
購入可能サーバーは、現在本体価格割引キャンペーンも実施しています。
-
-
【2019年6月】フレシャスの新規契約キャンペーンまとめ!ウォーターサーバー申込で貰える特典を解説(随時更新)
ウォーターサーバーをお得に利用するために、忘れてはならないのがキャンペーンの確認です! 新規契約の際に、プレゼントや特典を用意してくれる業者が最近はホント多いですからね。 フレシャスの場合は、だいたい ...
支払いもサーバー代と水代だけになるので、本体購入は何より契約内容が分かりやすいんですよね。
私のイチオシは、やはりリヒート機能や常温水機能も付いている「スラット」!
月額料金がフレシャスでもっとも安い上に、今ならキャンペーンで5,000円割引なのも大きいです。
スラットは解説記事、使用レビュー記事なども充実していますので、ぜひそちらもお役立て下さい!
関連記事
レンタルとサーバー本体購入どっちがお得?
フレシャスのウォーターサーバー「dewo(デュオ)」と「Slat(スラット)」は、レンタルだけでなくサーバー本体を購入することもできます。
※2017年8月に「dewo mini (デュオミニ)」も購入サーバーに加わりました!
サーバー別 本体購入価格一覧 |
|
---|---|
![]() |
46,440円 |
![]() |
43,092円 |
![]() |
48,600円 |
※価格はすべて税込み表記 ※赤文字はキャンペーン中の価格 |
「で結局、レンタルと本体購入どちらで申し込むほうがお得なの?」
と、契約前に必ず疑問が湧きますよね。
一言でまとめると、「契約期間」によってどちらがお得かは異なってきます。
3年利用が目安!
フレシャスデュオレンタル・本体購入料金比較
フレシャススラットレンタル・本体購入料金比較
上記2つのグラフは、デュオとスラットのレンタル・本体購入で、それぞれ毎月水一箱購入を続けた場合の料金比較です。
サーバー代金を最初に一括で支払っても、
約3年使えばレンタルと本体購入プランの利用料コストはほぼ同じになる
ことがお分かりいただけると思います。
なぜ3年で利用コストが同じ水準になるのか?
理由は、「本体購入プランだと天然水の値段が約20%オフになる」からです。
長く使えば、いずれ天然水の割引き額がサーバー代金よりも大きくなります。
- 3年以下の短期契約ならレンタルプラン
- 3年以上の長期契約なら本体購入プラン
上記がデュオ・スラットをお得に利用するための基準ですね!
お試しで使ってみたいならレンタル、最初から長期使用前提なら本体購入、がオススメの選び方です。
デュオとスラットのプランごとの料金比較は、別記事でもさらに詳しくまとめていますので、契約前にぜひチェックしてみてください!
-
-
フレシャスデュオとスラットどっちがお得?料金プランを徹底的に比較してみた(本体購入・レンタル)
2017年2月6日から、フレシャスデュオにも本体購入の料金プランが追加されました。 これでフレシャスの本体買い取り可能な床置きウォーターサーバーは、デュオとスラットの2種類になりましたね。   ...
サーバー本体購入が出来るのはデュオとスラットだけ?
フレシャス公式サイトによると、現在サーバー本体の買取が可能なのは「デュオ」と「スラット」のみとなっています。
※2017年8月から「デュオミニ」も購入可能です。
しかし、「もしかしたら希望者には他のサーバー(サイフォンモデルやタイアップサーバーなど)も売ってもらえるのでは?」
と思い、念のため公式に質問をしてみました。
- Q:デュオ・スラット以外のサーバーでも本体を買い取ることってできるんですか?

う~ん、やっぱり他のサーバーでは本体購入に対応して貰えないようです。残念。
- Q:では今後、他のウォーターサーバーがバリュープラン(本体購入)に対応する予定はないのでしょうか?

今後の対応予定もなし!とのことでした。
以下、レンタルと本体購入のまとめ↓
料金プラン(レンタル・本体購入)まとめ
- フレシャスで現在バリュープラン(本体購入)申込可能なウォーターサーバーは、スラット・デュオ・デュオミニのみ
- 3年以下の短期利用ならレンタルプランの方がお得
- 3年以上の長期利用なら本体購入プランの方がお得
- その他のウォーターサーバーに関しては、バリュープラン(本体購入)対応の予定はナシ
ちなみに、サーバー本体の購入費は分割払いにすることも可能です。
じつは毎月の支払いも、レンタルより本体分割購入のほうが安くなるんですよね。
分割払いの料金については、デュオ・スラットの本体購入プラン解説記事でも紹介していますので、ぜひご参考ください。
本体購入解説記事
ただ本体代金の分割払いには、支払いの途中でフレシャスを解約すると残金を一括請求されるという決まりがあるのでご注意ください。
本体価格割引きのキャンペーンも実施中なので、購入を考えている方はぜひ活用しましょう!
現在実施中のキャンペーンまとめは↓こちらから。
-
-
【2019年6月】フレシャスの新規契約キャンペーンまとめ!ウォーターサーバー申込で貰える特典を解説(随時更新)
ウォーターサーバーをお得に利用するために、忘れてはならないのがキャンペーンの確認です! 新規契約の際に、プレゼントや特典を用意してくれる業者が最近はホント多いですからね。 フレシャスの場合は、だいたい ...
買い取ったウォーターサーバーは人に譲ったり売却してもいいの?
バリュープラン(サーバー本体購入)で買い取ったウォーターサーバーは、一度フレシャスを解約してしまうと全く使い道のない置き物になってしまいます。
スラットもデュオも使える天然水はフレシャス専用なため、他社や市販の水を使いまわすことが出来ませんからね。
そういった場合の活用法として、フレシャスのウォーターサーバーを使いたいと思っている友人に譲ったりだとか、あるいはリサイクルショップに売却するという手段が考えられます。
そのあたり、フレシャスの規約としてはどうなっているのか?
公式にお尋ねしてみました。

サーバーの譲渡を行う場合、契約内容の変更のお手続きが必要となりますので お客様サポートセンターまで【事前】にご連絡をお願いいたします。
また、サーバーの譲渡前にサーバー代金の未払いがある場合は、 残額を一括にてお支払いいただきます。
要するに、「譲渡は問題ないけど、手続きが必要だから事前に連絡をくださいね。」という感じですね。
分割で未払い代金が残っている場合も、当然ながら残りの金額を一括で請求されます。
フレシャスを解約するかどうかに関わらず、購入サーバーの譲渡を考える場合は一度公式にメールや電話などで問い合わせをした方がよさそうです。
以下まとめ↓
購入サーバー譲渡のまとめ
- バリュープランで購入したウォーターサーバーは、売却を含め他者へ譲渡しても問題ない
- 譲渡は事前にお客様サポートセンターへの連絡が必要
- サーバー譲渡前に代金の支払いが残っていた場合は、残額を一括請求されるので注意
有償メンテナンスっていくらかかるの?
バリュープランで購入したウォーターサーバーには、3年間の無料保証があります。
購入から3年以内に発生した不具合に関しては無料で修理を行ってくれますが、使用3年以降のウォーターサーバーは有償のメンテナンスサービスを利用することになります。
フレシャスでは点検の意味も含め、購入サーバーは3年毎の有償メンテナンスを推奨しています。
しかしこの有償メンテナンスサービスって、サイト内では料金についての説明が一切されていないんですよね~。
というわけで、「メンテナンスっていくらかかるの?」と公式に質問してみました。

そのため、料金の詳細については改めて担当からのご連絡にてご案内させていただいております。
なお、メンテナンスの料金とは別にサーバー発送費用の3,240円をご負担いただくこととなります。
う~ん?
つまり、「送られてきたサーバーを実際に点検してからじゃないと、メンテナンスや修理費がいくらかかるかは分からない」ということらしいです。
なんとも煮え切らない返答でした(^_^;)
しかし、確実にウォーターサーバー発送費用として税込3,240円が必要なことは、とりあえず判明しました。
以下まとめ↓
有償メンテナンスまとめ
- バリュープランで購入したウォーターサーバーは、3年間無料保証が付く
- 3年目以降は有償メンテナンスにて修理や点検をおこなう
- メンテナンス費は、サーバーの故障具合・汚れ具合によって変わってくる
- サーバー発送費用として税込3,240円が別途必要
まとめ
以上、フレシャスのウォーターサーバー契約前に押さえておきたいポイントまとめでした。
今回は、フレシャス公式サイト内であまり説明されていない・分かりづらい箇所の解説が中心だったので、基本的な質問はフレシャス公式の「よくある質問」をまず参考にしてみてください。
それでもなお、「フレシャスのここがよく分からない」、「ここをもっと詳しく解説して欲しい」といった部分があれば、ぜひコメントにてお知らせください。
わたしが代わりにフレシャスへの問い合わせや調査を行い、記事にまとめて解説させていただきます!
皆さんのウォーターサーバー選びに、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです(*^_^*)